昨今では、自身の業務を遂行する上で様々な情報を社内外より入手し、様々な社内システムを駆使しなければ業務が進まない状況です。 しかし、社内システムの乱立により、自身の業務効率に疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 ユーザーの立場から考えれば、もっと業務効率の良いシステムが望まれるものです。 社内の全ての業務をただ一つのシステムで遂行できれば良いのですが、データ保全やIT統制などの立場よりあえてデータを分離することも必要となります。

ではどうすればよいのでしょうか? 全てのシステム統合は無理でも、個々のシステムを自社業務要件に適合させ、業務効率がアップするように拡張してしまえば良いと考えていませんか?

しかし、基幹システムを必要以上に拡張してはいけません。 なぜなら導入コストが高くなりますし、パッケージのバージョンアップコストも高額になります。 また、いくら拡張しても自社にそぐわない業務フローを社員に強要し、業務そのものが混乱してしまうことも良くある事例です。 基幹システムは、可能なかぎり標準機能を駆使して利用することが、多くの企業における基幹システム導入の成功事例なのです。

そこで登場するのが、社内ポータルの有効活用です。 社内ポータルを単なる情報共有ツールとして使用するのではなく、自社の様々な基幹/情報システムと連携を取り、 またはその一部をポータルに取り込み、オペレーションの一元化を行うシステム間の調整役として社内ポータルを活用することです。

多くの社員の業務効率に直結するシステムに自社固有の要件を集約し、他を極力標準機能で稼動させることにより、業務効率とメンテナンス性、そしてシステム関連コストの低減が可能となるのです。 この様な使い方の場合、社内ポータルではなく、企業情報ポータルと言った方が良いかも知れませんが、 企業情報ポータル製品を含め、全ての自社固有の業務要件を標準機能で満足できる社内ポータル(企業情報ポータル)は、存在しません。 ですから社内ポータルには、自社要件に適合できる拡張性のある製品が必要なのです。 このような考え方から生まれたのがAlpinist(アルピニスト)です。

今、社内システム/社内ポータルの見直しを考えている皆さん! 社内ポータルを単なる情報共有や情報配信と考えるだけではなく、システム全体の適正配置を考え、社内ポータルの位置づけを見直してください。 グルーン・ソリューションズは、皆さんの会社に適合したシステム全体のデザインや企画立案にご協力いたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

実際の画面をお試しいただけます。

無料版をダウンロードして、ご自身のサーバーでご利用いただけます。

TOP